-
Fl∞ting DJ Mitsu the Beats & Takumi Kaneko
¥1,980
Fl∞ting【フローティング】 DJ Mitsu the Beats & Takumi Kaneko【DJ Mitsu the Beats & Takumi Kaneko】 2年以上経過し、未だ収束の兆しが見えないコロナ禍、そして世界中で起きてしまっている分断、孤立、紛争。今、新しい音楽の役割が問われています。それは私たち自身の日常生活の精神の拠り所として寄り添えるものであり、共に機能するものであると考えます。装飾を押さえた音数で程よいテンポ感、リラックスできる空間演出、精神的な安定の役割を果たすアンビエント。世界的クラブミュージックのエキスパートであるGAGLEのDJ Mitsu the Beatsとcro-magnonの金子巧の2人が「環境音楽」に特化した音源制作。極上のリラックス13曲が完成した。 ーFl∞ting (フローティング/Floating) Floating × 無限を表す記号∞の組み合わせ。ずっと漂っていられるような癒しの空間演出に適した音楽製作をテーマにセッション。松竹梅レコーズのYoutubeチャンネルではKIMGYMが製作した宇宙映像付きの長編BGMを堪能できる ========================= Artist:DJ Mitsu the Beats & Takumi Kaneko Title: fl∞ting -フローティング- Cat#:STB-113 Label:松竹梅レコーズ(Show Tiku Bai Records) 【収録曲】 01.cosmological principle 02.dark matter 03.comoving coordinates 04.quintessence 05.metric 06.proper distance 07.recombination epoch 08.mass fluctuations 09.scale factor 10.decoupling 11.bias parameter 12.flatness problem 13.Look back time 【プロフィール】 DJ Mitsu The Beats (GAGLE / Jazzy Sport) ビートメイカー、DJ、プロデューサー、リミキサー。2003年にソロアルバム「New Awakening」をリリース。 海外アーティストと積極的にコラボレーションを行う。2004年L.A「URB」誌で期待するアーティスト100人に日本人で唯一選出され、アメリカやヨーロッパツアーだけでなくアジア圏でも成功し、海外でもその人気、認知度は高騰。2014年、世界クラブミュージック動画配信メディア「Boiler Room」が初の東京中継。DJ MItsu The BeatsのDJプレイをライブ配信。アーカイブ化されたその動画は長時間にも関わらず異例の約50万再生。2018年1月、自身が所属するヒップホップユニットGAGLE6枚目のアルバム「VANTA BLACK」をリリース。現在新たなソロアルバムを制作中。 Takumi Kaneko 鍵盤楽器奏者 cro-magnon、Jazzy Sport所属。 生まれた時より音楽に親しみ、幼少から本格的にピアノを習い始 める。高校卒業後、音楽短大へ進学。音楽理論の基礎を学ぶ。 その後、ジャズピアニストを目指しバークリー音楽院へ進学。あ らゆるジャンルを学ぶが、Hip-Hopとの出会いにより全ての音楽 に境界は無いと開眼し、その後の音楽活動に多大な影響を及ぼ す。99年の帰国後Loop Junktionでの活動後、Dr&Per: 大竹重 寿、G&B: コスガツヨシと共にcro-magnonを結成。 これまでに11枚のアルバム(Best盤・Live 盤を含む)をリリース。 共演アーティストとしては、土岐麻子、Roy Ayers、松浦俊夫、須永達夫、七尾旅人、Twigy、鎮座 DOPENESS、加藤ミリヤ、Steve Spacek、元晴 (SOIL&"PIMP"SESSIONS)タブゾンビ (SOIL&"PIMP"SESSIONS)、さかいゆう、PSG、吉幾三、有坂美香、GAGLE、三宅洋平、等と作品を残 す。その他ソロでの作品参加・共演では、森俊之、タケウチカズタケ(A Hundred Birds)、沼沢尚、JUJU、 COMA-CHI、Budamunk 、加藤ミリヤ JUNE、DACHAMBO、DJ KENSEI、椎名純平、Keyco、勝井祐 二、鈴木勲、DJ Mitsu the Beats、東田トモヒロ、松田聖子、モンキーマジックとの共演など、ソロ・アー ティストとしての活動も多岐に渡る。 ※こちらの商品のみご購入の場合はポスト投函サービスにて発送いたします。
-
IMA#13 mixed by DJ Mu-R
¥1,650
IMA#13【アイマ#13】 mixed by DJ Mu-R【ミックス バイ DJ Mu-R】 いいものはいい。Hip Hop Mixの新定義『IMA』。シリーズ第13弾はDJ Mu-R! 芯のあるダンスミュージックを司る存在として、近年特に著しい深化を遂げているDJ Mu-Rが 最新のHIP HOPをお届け。 Planet Asia&TzariZMの激シブな新曲で幕開け。D.I.T.Cのダイヤモ ンド、止まらないレーベルMellow Music勢の楽曲など 匍匐前進スタイルで地を行く序盤。そしてトラックリストに並ぶ意外な人選にハッとさせられる中盤の始まり。メジャー&アンダーの新曲がMu-Rの手により一本の筋に。踊れます。。RasG(渋い二枚使い!!)、Kev、Edo.G etc.. どこまでもしぶとく音楽愛を忘れないベテラン勢の新曲に続き、巷の話題曲も飛び込み、大きなグルーブの波の中へ。今作のスパイス、実力派フィメールMC Rapsodyの新曲から始まる後半。キャリアのベストトラックと呼び声高いShafiqの新曲、注目の新人MC Logic、オーラスはDJ Quikの極上メローチューン!! 体も心も踊れて「今」の流れもがっちり掴む!大物の意外なB面からいぶし銀の技が光る新曲まで。いいものはいい。IMAの真骨頂! 幅広いジャンルを取り入れながらも、唯一無二の研ぎ澄まされた世界感を構築してきたDJ Mu-Rの“IMA”を体感すべし! <IMAとは?> 世界中で発表・配信される星の数ほどのHIP HOPの新譜を松竹梅レコーズがアンテナを張ってキャッチ、その音源をもとに隔月でDJ Mitsu The Beats、grooveman Spot、DJ Mu-RがMix!(不定期でゲスト回あり) 【プロフィール】 DJ Mu-R (GAGLE / Jazzy Sport / Proceed Music Store) 仙台を代表するヒップホップグループ・GAGLE(ガグル)のDJ。 95年にターンテーブルとミキサーを手に入れDJ活動を開始。 自分の原点(90's HIP HOP)を大切にしつつ、そこから派生する様々なジャンルをプレイ。 ジャズ、ソウル、ファンクなどのルーツミュージック〜ハウス、テクノ等、幅広いジャンルを取り入れながらも、唯一無二の研ぎ澄まされた世界感を構築するプレイスタイルから、ヒップホップファンだけに留まらず多くの耳の肥えたリスナーを虜にしている。 GAGLEの活動においては、作品で聴ける切れと深みを併せ持つスクラッチ、ライブで魅せるLIVE DJとしての確固たるステージングスキルも評価が高い。 LIVE MIXに拘ったMIX作品を定期的にリリース、そのスリリング&グルーヴィーな内容に多くのファンが存在する。 地元仙台を中心に2005年から行われているDJパーティー 『Sound Maneuvers』を主宰。 仙台、東北を中心に全国各地でプレイ中。 18年11月に自身が店主を務める『Proceed Music Store』を仙台にオープンした。 https://twitter.com/DJMu_R http://www.facebook.com/miura.koichi ※こちらの商品のみご購入の場合はポスト投函サービスにて発送いたします。
-
IMA#08 mixed by DJ Mu-R
¥1,650
IMA#8【アイマ#8】 mixed by DJ Mu-R【ミックス バイ DJ Mu-R】 ファンますます拡大中。新譜Hip Hop Mixの新定義『IMA』シリーズ第8弾はDJ Mu-R! Prodigy & Alchemist、Ghostfaceなどダウンテンポでダークな世界観の不穏な雰囲気から幕開 け。前半から2枚使いも積極的に仕掛け、テンポ良く進む。近年多作なMURSやREKSなどの 新作を皮切りに、盟友Mitsu The Beatsの『Beat Installments』収録の「Take I Back」を貫禄の ジャグリング(!)で激アツな中盤へ雪崩れ込む。Mac Miller,Paul White & Danny Brown,Joey Bada$$など先鋭中心のミドルチューン炸裂の中盤は首振り注意報。Skyzooのピカソジャック (Free Style)で昇天!松竹梅の新作「El Da Sensei & Hunger / Pose and Attack」の展開にお けるMu-Rの機転も注耳。後半はメロウにSlum Villageの1Nite,そして西海岸の才能として今大 注目のTerrace Martinの話題の新作から。良質US Undergroud Hip Hop最前線。幕開けから終幕 まで圧巻の皿捌き。新譜チェックは勿論のこと、展開力もモノが違う、2ターンテーブルオン リーのLive Mix! 幅広いジャンルを取り入れながらも、唯一無二の研ぎ澄まされた世界感を構築してきたDJ Mu-Rの”IMA”を体感すべし! <IMAとは?> 世界中で発表・配信される星の数ほどのHIP HOPの新譜を松竹梅レコーズがアンテナを張ってキャッチ、その音源をもとに隔月でDJ Mitsu The Beats、grooveman Spot、DJ Mu-RがMix!(不定期でゲスト回あり) 【プロフィール】 DJ Mu-R (GAGLE / Jazzy Sport / Proceed Music Store) 仙台を代表するヒップホップグループ・GAGLE(ガグル)のDJ。 95年にターンテーブルとミキサーを手に入れDJ活動を開始。 自分の原点(90′s HIP HOP)を大切にしつつ、そこから派生する様々なジャンルをプレイ。 ジャズ、ソウル、ファンクなどのルーツミュージック〜ハウス、テクノ等、 幅広いジャンルを取り入れながらも、唯一無二の研ぎ澄まされた世界感を構築するプレイスタイルから、 ヒップホップファンだけに留まらず多くの耳の肥えたリスナーを虜にしている。 GAGLEの活動においては、作品で聴ける切れと深みを併せ持つスクラッチ、 ライブで魅せるLIVE DJとしての確固たるステージングスキルも評価が高い。 LIVE MIXに拘ったMIX作品を定期的にリリース、そのスリリング&グルーヴィーな内容に多くのファンが存在する。 地元仙台を中心に2005年から行われているDJパーティー 『Sound Maneuvers』を主宰。 仙台、東北を中心に全国各地でプレイ中。 18年11月に自身が店主を務める『Proceed Music Store』を仙台にオープンした。 https://twitter.com/DJMu_R http://www.facebook.com/miura.koichi ※こちらの商品のみご購入の場合はポスト投函サービスにて発送いたします。
-
IMA#24 mixed by DJ KENTARO
¥1,650
IMA#24【アイマ#24】 mixed by DJ KENTARO【ミックス バイ DJ KENTARO】 Latest Hip Hop Mixの新定義『IMA』サードシーズン爆進中!確かなDJ陣による、他では聴けない最新曲のセレクト。レギュラー勢に加え、スペシャルなゲストを交えてお届け。 IMA24弾、満を持してDJ KENTAROがゲスト枠で初登場!2002年世界最大のDJバトルイベント「DMC」アジア人初のワールドチャンピオン、現在に至るまで欧州を中心に世界中で活躍する無二の存在。遂にIMAに参加決定! DJ KENTAROが近年特にハマっていてプレイしているユーロ、オセアニア勢の新譜中心のセレクト。HIPHOPをベースにしたロービートから癖のあるダン スビート、アブストラクトでバウンシーなラップ曲、フェス対応のスケール感のある楽曲まで、物語のように展開させていく。「MixをOne Journey、1作品としてロービート(僕なりのヒップホップ)にコンプリートさせる」(DJ KENTARO談)DJ KENTAROワールド全開の-NOWALL BETWEEN THE MUSIC-を詰め込んだ、これまでのアイマを覆し、さらに広がって行くスペシャルなIMAが完成! <IMAとは?> 世界中で発表・配信される星の数ほどのHIP HOPの新譜を松竹梅レコーズがアンテナを張ってキャッチ、その音源をもとに隔月でDJ Mitsu The Beats、grooveman Spot、DJ Mu-RがMix!(不定期でゲスト回あり) 【プロフィール】 DJ KENTARO ターンテーブリストであり、サウンドクリエイターである日本のDJ。 世界最大のDJバトル「DMC World Final2002」において大会史上最高得点というギネスを残し、文字通り圧勝でアジアから初の世界チャンピオンになる。その後、国内のビック・イベントや海外のフェスティバルなどに積極的に出演。40日間に渡るソロEUツアーなどを収めたDVD作品「National Geoscratch」を2005年1月にリリース、同DVDに収録された”LoopDaigakuin”は、Youtubeの視聴回数300万ビューワーを越える。またNHKの番組「トップランナー」やSpace Shower TV IDなど数々のメディアにも積極的に登場し、2004年12月にはUK屈指の老舗レーベル(Ninja Tune)の音源のみを使用したミックスCD「On The Wheels Of SolidSteel」が世界リリースされる。また様々な楽器奏者や歌い手ともセッションを重ね、国内外アーティストのリミックスや楽曲参加など、数多くの作品を世に出している。2006年4月に(Ninja Tune)とアーティスト契約を交わし、1stソロアルバム「Enter」を2007年に世界リリース。その独特にして強烈なリズムとジャンルを縦横無尽に駆け巡るサウンドデザインが評価され、オリコン・インディーズチャート1位、iTunesのダンスチャートではアルバム、シングル共に1位を獲得。2008年にはUKのレゲエ・レーベル(Pressure Sounds)よりレゲエオンリーの「TUFFCUTS」、また自身のレーベル(Endeavor)から「”NAMA”Live Mix」と立て続けにDJミックス作品をリリース。2010年は、(Ninja Tune)のレーベル創立20周年を記念したコンピレーションCDに参加。2011年4月にはカリフォルニア州で行われた米最大級の音楽フェス、コーチェラ・フェスティバルに出演を果たす。2012年には2ndアルバム「Contrast」をリリースし、新たにBass MusicFestival「Basscamp」を新木場ageHaにてスタート。同年夏にはフジロックのホワイトステージにも出演した。2014年10月にはロンドンで行われた「DMC World Final 2014」でのパフォーマンスも成功させ、地球上をジャンルレスな音楽観と共に飛び回るターンテーブルマエストロ、DJ KENTAROは、今もなおターンテーブリズムシーンの最前線を走り続けている。2015年Vol 5,2016年Vol 6とBASSCAMPは海を越えフィリピン、プエルトガレラにて開催、成功を収めた。 ※こちらの商品のみご購入の場合はポスト投函サービスにて発送いたします。
-
IMA#50 mixed by DJ Mitsu the Beats
¥1,650
IMA#50【アイマ#50】 mixed by DJ Mitsu the Beats【ミックス バイ DJ Mitsu the Beats】 『IMA』シリーズ完結! 確かなDJ陣による、他では聴けない最新曲のセレクト。最新MIX。レギュラー勢に加え、スペシャルなゲストを交えてお届けしてきました『IMA』完結!ラストは記念すべきVol.1も務めたDJ Mitsu the Beatsが登場。 地に足ついたファットなビート。90年代Hip Hopの流れを汲みつつ普遍的なスタイル、ストリートのリリシズムが交差する序盤。中盤は洗練された都会的なムード漂うオルタナティブHip Hop/R&B/Instrumentalにシフト。終盤、ビート感をキープしつつ現場さながらの高揚感ある展開へ。ラストは冬にぴったりの心地いい極上のメロウネス、甘いチルタイム…。定番から隠れた名曲まで、センスを知るDJ Mitsu the Beatsのフィルターを通過した秀逸な”今”な楽曲のみ収録!シリーズ最後を飾る永久保存盤。 ========================= 【Discography】 Artist:DJ Mitsu the Beats Title: IMA#50 Cat#:STB-110 Label:松竹梅レコーズ(Show Tiku Bai Records) ※音楽ライターAkiko”AKKEE”Uegami氏によるHIP HOP事情書き下ろしコラム「CHANGES」付き <IMAとは?> 世界中で発表・配信される星の数ほどのHIP HOPの新譜を松竹梅レコーズがアンテナを張ってキャッチ、その音源をもとに隔月でDJ Mitsu The Beats、grooveman Spot、DJ Mu-RがMix!(不定期でゲスト回あり) 【プロフィール】 DJ Mitsu The Beats (GAGLE / Jazzy Sport) ビートメイカー、DJ、プロデューサー、リミキサー。2003年にソロアルバム「New Awakening」をリリース。 海外アーティストと積極的にコラボレーションを行う。2004年L.A「URB」誌で期待するアーティスト100人に日本人で唯一選出され、アメリカやヨーロッパツアーだけでなくアジア圏でも成功し、海外でもその人気、認知度は高騰。2014年、世界クラブミュージック動画配信メディア「Boiler Room」が初の東京中継。DJ MItsu The BeatsのDJプレイをライブ配信。アーカイブ化されたその動画は長時間にも関わらず異例の約50万再生。2018年1月、自身が所属するヒップホップユニットGAGLE6枚目のアルバム「VANTA BLACK」をリリース。現在新たなソロアルバムを制作中。 ※こちらの商品のみご購入の場合はポスト投函サービスにて発送いたします。
-
IMA#49 mixed by DJ Mu-R
¥1,650
IMA#46【アイマ#49】 mixed by DJ Mu-R【ミックス バイ DJ Mu-R】 『IMA』シリーズ最新作『IMA #49』は、DJ Mu-Rが登場。 DJ Mitsu the Beatsによるビート・イントロ&Hungerによるシャウトを皮切りに幕開ける本作もオールヴァイナルによるLIVE MIXでの製作。 オープンから3年を迎えたDJ Mu-R自身が運営するレコードショップ”Proceed Music Store”に、世界中から日々届けられる最新&最深のレコードから珠玉の楽曲をセレクト/ミックスしたスペシャルな1枚に。 このシーズンにもぴったりなメロー・メディテーションなムードから、ヒップホップ的ビート&ループ感覚を宿したジャズファンク、最好のエレピ・プレイも巡るメローグルーヴ、シカゴの才人によるAretha使いの奥行きのあるビート、アブストラクトかつメロー・エレクトリックな音世界….と、ジャジー・ムードでビルドアップする前半から最好。 そこから自然と身体を揺らす躍動感のドライブを入れていくように、レゲエ/ダブ、ソウル、アフロ、ファンク、ヒップホップなど、多彩なクロスオーヴァー・サウンド・ソースを流石のターンテーブル捌きで紡いでいく中盤からはDJ Mu-Rの真骨頂。 鳴り”や豊かな”音楽性”も際立せつつフロア臨場感もアップさせる、 極上の音時空間へとリスナーをリード。 そして、ラストに向かって最高&最幸の”音””楽”体験が…。 幅広いジャンルを取り入れながらも、唯一無二の研ぎ澄まされた世界感を構築し続けるDJ Mu-Rの”IMA”=世界の”今”の最新/最深の音楽体験がここにパック。 DJ Mu-Rが2021年ラストに送る、極上のサウンドギフト。 幅広いジャンルを取り入れながらも、唯一無二の研ぎ澄まされた世界感を構築してきたDJ Mu-Rの”IMA”を体感すべし! ========================== 【Discography】 Artist:DJ Mu-R Title: IMA49 Cat#:STB-109 Label:松竹梅レコーズ(Show Tiku Bai Records) ※音楽ライターAkiko”AKKEE”Uegami氏によるHIP HOP事情書き下ろしコラム「CHANGES」付き <IMAとは?> 世界中で発表・配信される星の数ほどのHIP HOPの新譜を松竹梅レコーズがアンテナを張ってキャッチ、その音源をもとに隔月でDJ Mitsu The Beats、grooveman Spot、DJ Mu-RがMix!(不定期でゲスト回あり) 【プロフィール】 DJ Mu-R (GAGLE / Jazzy Sport / Proceed Music Store) 仙台を代表するヒップホップグループ・GAGLE(ガグル)のDJ。 95年にターンテーブルとミキサーを手に入れDJ活動を開始。 自分の原点(90′s HIP HOP)を大切にしつつ、そこから派生する様々なジャンルをプレイ。 ジャズ、ソウル、ファンクなどのルーツミュージック〜ハウス、テクノ等、幅広いジャンルを取り入れながらも、唯一無二の研ぎ澄まされた世界感を構築するプレイスタイルから、ヒップホップファンだけに留まらず多くの耳の肥えたリスナーを虜にしている。 GAGLEの活動においては、作品で聴ける切れと深みを併せ持つスクラッチ、ライブで魅せるLIVE DJとしての確固たるステージングスキルも評価が高い。 LIVE MIXに拘ったMIX作品を定期的にリリース、そのスリリング&グルーヴィーな内容に多くのファンが存在する。 地元仙台を中心に2005年から行われているDJパーティー 『Sound Maneuvers』を主宰。 仙台、東北を中心に全国各地でプレイ中。 18年11月に自身が店主を務める『Proceed Music Store』を仙台にオープンした。 https://twitter.com/DJMu_R http://www.facebook.com/miura.koichi ※こちらの商品のみご購入の場合はポスト投函サービスにて発送いたします。
-
IMA#11 mixed by grooveman Spot
¥1,650
IMA#11【アイマ#11】 mixed by grooveman Spot【ミックス バイ grooveman Spot】 松竹梅レコーズ・プレゼンツ。ヒップホップ・ミックスの新定義『IMA』シリーズ第11弾が待望のリリース! 新譜ヒップホップ・ミックスの新定義『IMA』シリーズ第11弾は、シーズン1から数えて3回目となるgrooveman Spot。AFRA制作による新しいビートボックスのイントロで幕を開け、Skyzoo & Torae、Dilated Peoples、Pharoahe Monchなど、90's色の強いハードで重厚な曲を立て続けにミックス! さらに、DJの間で密かに話題のBlack MilkやWuの新曲を経て、メロディアスな展開に。Moka Only、Suff DaddyなどのUS圏外のアーティストの「今」成熟を感じさせる高いクオリティーの楽曲が際立つ中盤。終盤はgrooveman Spotの十八番、Terrace MartinやSleepin Giantなどの楽曲でしっとりとまとめる展開は流石で痺れます...。今も尚数々の良曲が生み落とされる中、松竹梅レコーズがアンテナをはりキャッチする『IMA』シリーズ・シーズン2開幕です! <IMAとは?> 世界中で発表配信される星の数ほどのHIP HOPの新譜を松竹梅レコーズがアンテナを張ってキャッチ、その音源をもとに隔月でDJ Mitsu The Beats、grooveman Spot、DJ Mu-RがMix!(不定期でゲスト回あり) 【プロフィール】 grooveman Spot (ENBULL/Jazzy Sport/77 Karat Gold) 1993年からのClub DJキャリアを持ち世界が注目するビートメイカー/プロデューサー。 MC U-Zipplain とのユニット「ENBULL」のDJ & トラックメイカーであり、JazzySportの最重要選手。 ヒップホップは勿論のことソウル、ファンク、ジャズ、ハウス、テクノ、果ては和物シティポップなど育んできた音楽的経験をターンテーブルから発信し、自身の作品にも落とし込む。 ヒップホップ小僧は雑食方に進化。様々なジャンルをDJに表現する。 2012年東日本大震災を機に出身地である仙台に居を移し、地元ローカルで緩くも非常にユニークな活動を続け2013年待望の4thアルバム「PARADOX」そして5thアルバム『Began To Notice』をリリース! そして国内外様々なジャンルの楽曲提供やREMIX WORKもシーンを騒がす。 2014年8月キャリアの集大成といえる待望の6thアルバム『Supernatural』をリリース。 数々のダンサーが彼の曲を使用し、ダンスシーンからも多大な支持を受けている。 2015年、sauce81とのユニット「77 KARAT GOLD」での1st Album「WANNAFUNKWITU」をリリースし様々な方面にからの指示を受ける。 そして2016年5月ヒップホップ・シーンに一石を投じるビート・アルバム・シリーズ『Resynthesis(Red)』、2018年5月『Resynthesis(Green)』2019年5月『Resynthesis(Purple)』をリリース! ※こちらの商品のみご購入の場合はポスト投函サービスにて発送いたします。
-
IMA#25 mixed by DJ Mitsu the Beats
¥1,650
IMA#25【アイマ#25】 mixed by DJ Mitsu the Beats【ミックス バイ DJ Mitsu the Beats】 IMA25弾はDJ Mitsu the Beatsが登場!世界から信頼される日本のDJとして、クラブでのDJプレイはもちろんNike,Adidas,North Face etc…ブランドとのコラボなど、既存の枠を超えた新しいアーティスト像を日々更新し続けるDJ/Beatmaker 今回はズバリBack to Basic。IMAの原点に立ち返るようなストレートで力強いHip Hopの「今」をセレクト。序盤からファットでタフなビートを乗りこなす曲者揃いのMC達の最新曲が並びます。中盤は緩さがありながらも芯がドッシリした安定感バッチリの楽曲。ベテラン勢の健在ぶりも存分に楽しめます。後半はまさにMitsu印、締めにふさわしく気持ちよく酔える展開がお待ちしております。DJとして、Beat Makerとして常にアップデートを止めないDJ Mitsu the Beatsの絶対感性が”今のホンモノ”を嗅ぎ分ける。 <IMAとは?> 世界中で発表配信される星の数ほどのHIP HOPの新譜を松竹梅レコーズがアンテナを張ってキャッチ、その音源をもとに隔月でDJ Mitsu The Beats、grooveman Spot、DJ Mu-RがMix!(不定期でゲスト回あり) 【プロフィール】 DJ Mitsu The Beats (GAGLE / Jazzy Sport) ビートメイカー、DJ、プロデューサー、リミキサー。2003年にソロアルバム「New Awakening」をリリース。 海外アーティストと積極的にコラボレーションを行う。2004年L.A「URB」誌で期待するアーティスト100人に日本人で唯一選出され、アメリカやヨーロッパツアーだけでなくアジア圏でも成功し、海外でもその人気、認知度は高騰。2014年、世界クラブミュージック動画配信メディア「Boiler Room」が初の東京中継。DJ MItsu The BeatsのDJプレイをライブ配信。アーカイブ化されたその動画は長時間にも関わらず異例の約50万再生。2018年1月、自身が所属するヒップホップユニットGAGLE6枚目のアルバム「VANTA BLACK」をリリース。現在新たなソロアルバムを制作中。 ※こちらの商品のみご購入の場合はポスト投函サービスにて発送いたします。
-
IMA46 mixed by DJ Mu-R
¥1,650
IMA#46【アイマ #46】 mixed by DJ Mu-R【ミックス バイ DJ Mu-R】 『IMA』シリーズ最新作は、DJ Mu-Rが登場。 オールヴァイナルによるLIVE MIXで製作された本作は、開店から2年半を迎えたDJ Mu-R自身が運営するレコードショップ”Proceed Music Store”に、毎週世界中から届けられる最新&最深のレコードから珠玉の楽曲をセレクト/ミックスしたスペシャルな1枚に。ヒップホップは元より、現行のジャズ、ソウル、ブレイクビーツ、レゲエ/ダブ〜アフロ、ブラジル…とジャンル/国境も越えたサウンドソースからヒップホップを感じさせる”IMA”のサウンドを抽出した注目作。 エレクトリック・ピアノの艶やかなコード・チェンジにビートが打ち鳴り、Hungerがシャウトする「Intro」から、ポーランドのジャズ・グループによるSun Raトリビュート・ソングから幕開ける序盤から痺れもの。ヨーロッパ、アメリカ、イギリスなど各地の現行ジャズ”皿”からヒップホップ的ビート感を秘めた音を紡ぎ出し、そこからソウル&ジャジーなレゲエ/ダブ〜アフロ、そしてファンクやジャズも呑み込んだビート・インスト…と徐々にムード&グルーブを高めていく前半から最好。 流石のターンテーブル捌きで、多彩なサウンド・ソースを織り交ぜていく中盤からは、DJ Mu-Rの真骨頂とも言えるファットなビートとドープな音の巡り際立つ世界も展開。ジャズファンククラシックの名カヴァーで暖かな高揚の極みへとリスナーをリード。そして、セレクター・スタイルで聞かせる後半は、オーガニックなソウル、ジャズ、ブラジリアン・サウンド、さらにはヒップホップクラシックのサンプルソースのリワーク等も織り交ぜて、ハートウォーミングに包み込んでいく。 幅広いジャンルを取り入れながらも、唯一無二の研ぎ澄まされた世界感を構築してきたDJ Mu-Rの”IMA”を体感すべし! ========================== 【Discography】 Artist:DJ Mu-R Title: IMA46 Cat#:STB-105 Label:松竹梅レコーズ(Show Tiku Bai Records) ※音楽ライターAkiko”AKKEE”Uegami氏によるHIP HOP事情書き下ろしコラム「CHANGES」付き <IMAとは?> 世界中で発表配信される星の数ほどのHIP HOPの新譜を松竹梅レコーズがアンテナを張ってキャッチ、その音源をもとに隔月でDJ Mitsu The Beats、grooveman Spot、DJ Mu-RがMix!(不定期でゲスト回あり) 【プロフィール】 DJ Mu-R (GAGLE / Jazzy Sport / Proceed Music Store) 仙台を代表するヒップホップグループ・GAGLE(ガグル)のDJ。 95年にターンテーブルとミキサーを手に入れDJ活動を開始。 自分の原点(90′s HIP HOP)を大切にしつつ、そこから派生する様々なジャンルをプレイ。 ジャズ、ソウル、ファンクなどのルーツミュージック〜ハウス、テクノ等、幅広いジャンルを取り入れながらも、唯一無二の研ぎ澄まされた世界感を構築するプレイスタイルから、ヒップホップファンだけに留まらず多くの耳の肥えたリスナーを虜にしている。 GAGLEの活動においては、作品で聴ける切れと深みを併せ持つスクラッチ、ライブで魅せるLIVE DJとしての確固たるステージングスキルも評価が高い。 LIVE MIXに拘ったMIX作品を定期的にリリース、そのスリリング&グルーヴィーな内容に多くのファンが存在する。 地元仙台を中心に2005年から行われているDJパーティー 『Sound Maneuvers』を主宰。 仙台、東北を中心に全国各地でプレイ中。 18年11月に自身が店主を務める『Proceed Music Store』を仙台にオープンした。 https://twitter.com/DJMu_R http://www.facebook.com/miura.koichi ※こちらの商品のみご購入の場合はポスト投函サービスにて発送いたします。
-
IMA#44 mixed by DJ CHOKU
¥1,650
IMA#44【アイマ#44】 mixed by DJ CHOKU【ミックス バイ DJ CHOKU】 Latest Hip Hop Mixの新定義『IMA』シーズン5。確かなDJ陣による、他では聴けない最新曲のセレクト。レギュラー勢に加え、スペシャルなゲストを交えてお届け。第44弾はDJ CHOKUが登場。JAZZY SPORTのコアメンバー、APPI JAZZYSPORT委員長、ラジオMC、ボルダリングと音楽の融合活動、アパレルデザインなど、北の大地からクラブミュージックを捉え続けてきたサードアイが見抜く“今”。 全体に流れる、メロウネスの中に確かに感じる意志。イナタさ。一発録音の緊張感の中セッションする“今伝えたいこと”。洋楽邦楽アーティストがごっちゃ混ぜになりDJ CHOKUの音楽愛で一対になる。人の移動が制限され、現場感覚がシフト。ネットコミュニティーが進化した2020年。先が読めない状況の中、カルチャー同士を結びつけ、ローカルコミュニティーを育んできた存在が愛の目線で予見する2021年。変わるもの、変わらないもの。来年のいま頃は?全感覚で捉えるべし! <IMAとは?> 世界中で発表・配信される星の数ほどのHIP HOPの新譜を松竹梅レコーズがアンテナを張ってキャッチ、その音源をもとに隔月でDJ Mitsu The Beats、grooveman Spot、DJ Mu-RがMix!(不定期でゲスト回あり) 【プロフィール】 grooveman Spot (ENBULL/Jazzy Sport/77 Karat Gold) CHOKU (JAZZYSPORT MORIOKA / THE STONE SESSION) 2002年1月、お客さんの滞在時間日本一のレコード屋を目指し、岩手県盛岡市内を流れる一級河川「中津川」沿いに“JAZZYSPORT MUSIC SHOP”(1号店)をオープン。 マイペース過ぎる接客とオリジナルのセレクションで中毒者を増やす事に成功! 平行して、ラヂオ番組、パーティーの企画、DJing、ノック部、登山部、ボルダリング部。ジャジースポートアパレルのデザインなどなど守備範囲は広い! 日本の冬フェスとして定着しつつある「APPI JAZZYSPORT」の大会委員長として身体と頭をフル稼働、 JazzySportのコアメンバーとして今年で19年目のシーズンを迎える。 更に2012年、10年築き上げて来た上の橋の店舗をあっさりと破壊して電撃移店! 「JazzySportスタイルの音楽と体育の融合」をテーマにショップとボルダリングジム「THE STONE SESSION」を併設し新しい文化を想像+創造する! 新しい音楽を産み出すクリエイター、そしてルーツミュージックを創り上げたレジェンド達に最大限の敬意を払いながらDJing!! 夜の地下クラブを飛び出し国内のボルダリングコンペ(THE NORTH FACE CUP, JAPAN CUP)にもDJ活動の幅を広げています。 更に、ここ数年フィルムワークにも守備範囲を広げTHE NORTH FACEから配信されるクライミング映像も制作! ※こちらの商品のみご購入の場合はポスト投函サービスにて発送いたします。
-
IMA#32 mixed by grooveman Spot
¥1,650
IIMA#32【アイマ#32】 mixed by grooveman Spot【ミックス バイ grooveman Spot】 Latest Hip Hop Mixの新定義『IMA』4thシーズン爆進中!確かなDJ陣による、他では聴けない最新曲のセレクト。レギュラーDJ陣に加え、スペシャルなゲストを交えてお届け。 <IMAとは?> 世界中で発表・配信される星の数ほどのHIP HOPの新譜を松竹梅レコーズがアンテナを張ってキャッチ、その音源をもとに隔月でDJ Mitsu The Beats、grooveman Spot、DJ Mu-RがMix!(不定期でゲスト回あり) 【プロフィール】 grooveman Spot (ENBULL/Jazzy Sport/77 Karat Gold) 1993年からのClub DJキャリアを持ち世界が注目するビートメイカー/プロデューサー。 MC U-Zipplain とのユニット「ENBULL」のDJ & トラックメイカーであり、JazzySportの最重要選手。 ヒップホップは勿論のことソウル、ファンク、ジャズ、ハウス、テクノ、果ては和物シティポップなど 育んできた音楽的経験をターンテーブルから発信し、自身の作品にも落とし込む。 ヒップホップ小僧は雑食方に進化。様々なジャンルをDJに表現する。 2012年東日本大震災を機に出身地である仙台に居を移し、地元ローカルで緩くも非常にユニークな活動を続け 2013年待望の4thアルバム「PARADOX」そして5thアルバム『Began To Notice』をリリース! そして国内外様々なジャンルの楽曲提供やREMIX WORKもシーンを騒がす。 2014年8月キャリアの集大成といえる待望の6thアルバム『Supernatural』をリリース。 数々のダンサーが彼の曲を使用し、ダンスシーンからも多大な支持を受けている。 2015年、sauce81とのユニット「77 KARAT GOLD」での1st Album「WANNAFUNKWITU」をリリースし様々な方面にからの指示を受ける。 そして2016年5月ヒップホップ・シーンに一石を投じるビート・アルバム・シリーズ『Resynthesis(Red)』、 2018年5月『Resynthesis(Green)』2019年5月『Resynthesis(Purple)』をリリース! ※こちらの商品のみご購入の場合はポスト投函サービスにて発送いたします。
-
IMA#37 mixed by DJ Mu-R
¥1,650
IMA#37【アイマ#37】 mixed by DJ Mu-R【ミックス バイ DJ Mu-R】 Latest Hip Hop Mixの新定義『IMA』シーズン4!確かなDJ陣による、他では聴けない最新曲のセレクト。レギュラー勢に加え、スペシャルなゲストを交えてお届け。第37弾はDJ Mu-Rが登場。仙台にレコードショップ”PROCEED MUSIC STORE”をオープン。ディープな選曲眼に磨きがかかる、DJ Mu-Rの腕が今作も冴え渡ります。 ザラつきのある骨太な黒さ、地下感が溢れ出す序盤。ヒップホップミックスとは思えないほど、大きなグルーヴのうねりの中へグイグイ引き込まれます(そしてどの楽曲もラップの佇まいが◉)。近年のヒップホップ楽曲の中で”芯”の部分を抽出したようなタイトなセレクト。そして、Mu-R自身がこだわり続けるライブミックス。ずっと浸ってたくなる、、、心地いい歌モノが続く後半は秋の夜長にぴったりの趣。良質なヒップホップとは、グッドミュージックは何か。DJ Mu-R、信頼のセンスが巧みに伝授! <IMAとは?> 世界中で発表・配信される星の数ほどのHIP HOPの新譜を松竹梅レコーズがアンテナを張ってキャッチ、その音源をもとに隔月でDJ Mitsu The Beats、grooveman Spot、DJ Mu-RがMix!(不定期でゲスト回あり) 【プロフィール】 DJ Mu-R (GAGLE / Jazzy Sport / Proceed Music Store) 仙台を代表するヒップホップグループ・GAGLE(ガグル)のDJ。 95年にターンテーブルとミキサーを手に入れDJ活動を開始。 自分の原点(90′s HIP HOP)を大切にしつつ、そこから派生する様々なジャンルをプレイ。 ジャズ、ソウル、ファンクなどのルーツミュージック〜ハウス、テクノ等、 幅広いジャンルを取り入れながらも、唯一無二の研ぎ澄まされた世界感を構築するプレイスタイルから、 ヒップホップファンだけに留まらず多くの耳の肥えたリスナーを虜にしている。 GAGLEの活動においては、作品で聴ける切れと深みを併せ持つスクラッチ、 ライブで魅せるLIVE DJとしての確固たるステージングスキルも評価が高い。 LIVE MIXに拘ったMIX作品を定期的にリリース、そのスリリング&グルーヴィーな内容に多くのファンが存在する。 地元仙台を中心に2005年から行われているDJパーティー 『Sound Maneuvers』を主宰。 仙台、東北を中心に全国各地でプレイ中。 18年11月に自身が店主を務める『Proceed Music Store』を仙台にオープンした。 https://twitter.com/DJMu_R http://www.facebook.com/miura.koichi ※こちらの商品のみご購入の場合はポスト投函サービスにて発送いたします。